2023年 キャンプ道具何買った?

アウトドア

こんにちは、お小遣いキャンパーのポン太です。

今回は2023年でお小遣いで買ったキャンプ道具の紹介をしようかと思います。

一応、基本的なものは揃っているので、プラスαで買ったものが多いですね。

それではどうぞ!

スポンサーリンク

ワンポールから・・

created by Rinker
tent-Mark
¥8,410 (2024/12/03 11:59:03時点 Amazon調べ-詳細)

まず一点目は、テンマクデザインのサーカストリポット。

これは、ワンポールテントのサーカスを三股にして、安定性と居住空間の確保ができるアイテムですね。

私は薪ストーブを使ったりするので、サーカスの居住空間は広くとりたいと考えております。

と言っても、サーカスでキャンプしたのは今年が初めてですが…

その時の記事はこちらをご覧ください。

サーカスは2人までなら十分なキャンプができるので良いですね。

そこにトリポッドが導入され、快適性が増しました。

個人的には買ってよかったものだと思います。

焚き火台

created by Rinker
コールマン(Coleman)
¥6,973 (2024/12/03 11:59:03時点 Amazon調べ-詳細)

続いては、コールマンの焚き火台。

元々はキャプテンスタッグの焚き火台を使っていましたが、どうも燃え方?薪の入れ方?が気に食わず…

Amazonのクレカ作成のポイントで買いました。

この焚き火台、何と言っても設営時間が本当に数秒でした。

円盤に足がついているだけの設計のため、足を出すだけで完了です。

なので、撤収も早い!灰もこぼれません。

ただ、デメリットもあります。

焚き火での料理が苦手ですね。五徳がないのと、焚き火台にフチが無いので、五徳が置けない。

フライパンなどでの料理は苦手のようです。

ダッチオーブンやランタンを…

焚き火料理の中でも、時間をかけて煮込む料理には最適なギアでした。

トライポッド

焚き火台に設置して、ダッチオーブンを吊るせば、煮込み料理やパンなどの調理ができます。

ちょっとバランスが悪いのが玉にキズですが…

それでも、料理をしないときにがランタンを吊るしたりできますし、なにより軽量コンパクトなので、荷物にもなりません。

料理のバリエーションが増えるかって言われると、増えませんが…火加減の調整は楽になった気がします。

調味料ってどう持っていきます?

キャンパーの皆さんは調味料どうやって持っていきます?

むしろ、調味料どれくらい持っていきます?

ポン太家は、

  • 堀にし(普通・赤・黒)
  • 七味
  • 醤油
  • 塩コショウ

これくらいなんです。

というのも、大体の下味は家でつけてしまうので、あまり持っていきません。

だから今までは、ジップロックに入れて持っていっていました。

それが今ではスパイスボックスなるものをゲットして、かっこよく収納しております!

また、スパイスボックスごと家のキッチンにおいておけば、家でも堀にしが使えたりするので、便利ですね。

ガチャガチャ…

多くの型が持っているんではないでしょうか?

キャプテンスタッグのアルミロールテーブル。

ただ、今はもっと軽量化されたり、薄くなったり、安いものが出てきたりしており、手に取る方は少ないかもしれません。

ただ、ポン太は未だに現役で使っています。

しかし、アルミロールテーブル。

収納時、ガチャガチャうるさかったり、付属の袋では収納後もガチャガチャうるさくないですか?

それを、この袋は解決してくれました。

テーブルを畳んだときにピッタリとしてくれるので、ガチャガチャせず、すっと収納できます。

てか、私は既存の収納袋をなくしてしまったので買ったんですが…

ですが、それでも買ってよかったと思える商品でした!

新たな仲間!

昨今のキャンプのランタンは、LEDが主流ですね。

色々なメーカーから、値段もピンキリで、オプションも色々…

火でつくランタンも良い味があり、いい面もあります。

しかし、LEDが幕内で安心して使えたり、充電して繰り返し使えたり、コスパも良いですよね。

ポン太家もいくつか持っています。

今回購入したのは、メーカーもよくわかりませんが、筒状のランタンです。

懐中電灯にもなり、光量も問題なく、色も変わります。

キャンプでももちろん使いますが、私は徒歩通勤でして、夜間の反射材の代わりにバックにつけています。

冬は夕方でももう暗いのと、田舎なので街灯が少なく、車が通った際に気づかれにくいんですよね。

また、キャンプでも使った写真をアップできればと思っております。

まとめ

お小遣いでやっているので、ガチキャンパーの方からしたら、

なにそれ?

みたいなもんでしょう。

自分のお金で、自分が満足できるアイテムが買えればそれでいいのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました