バイク車検の準備はお早めに…

バイク関連

こんにちは、お小遣い投資家&ライダーのポン太です。

さて、バイクが納車されてから1ヶ月が経とうとしております。

バイク関連のブログはコチラから…

今回は、バイク車検の話題に触れていこうかと思います。

私が納車したバイクは、1200ccの大型二輪に分類されるバイクなので、2年に1度車検があります。

車検代をしっかり貯めていかなければなりませんね。

ちなみに、過去にこんな机上の空論を描いております。

スポンサーリンク

車検の相場は?

さて、車検の相場ですが…ChatGPTに聞いてみました。

XJR1200のようなネイキッド大型バイクの場合、ディーラーや整備工場で頼むと5〜7万円程度が多い印象です。

自分でユーザー車検を受ければ大幅に節約できますが、整備の知識と手間が必要です。希望があれば、ユーザー車検の流れや準備すべき書類・ポイントもお教えできますよ。

このように答えていただけました。

ここにタイヤ交換の費用も入れると、15〜17万ってところでしょうか?

えぇい!めんどくさい!この際、20万円としましょう!

高い…

ポン太
ポン太

2年で20万…1年で10万…1ヶ月で8,000円ちょっと…

ひぇっ!!

バイクの車体をローンで購入しなくて良かった…と本当に思います。

ローン購入していたら、車検代も含めて月2万円のお小遣いでは維持できません。

では、まず車検代をどのように貯めていくか検証していきましょう!

検証① 現金貯金

現金貯金で2年で20万円を貯めようとすると…

単純計算で毎月8,000円を貯めなければなりません。

8,000円×24ヶ月=192,000円

  • メリットは確実にこの金額が貯まることですね。
  • デメリットは、減ることはありませんが、増えることも無いということでしょう。

しかも、お小遣いのほぼ半分の金額…

どうせ、8,000円を貯金していくなら、投資ブログでもあるため投資をしていきましょう!

検証② 積立投資

ってことで、毎月8,000円を積立投資していけばどうでしょうか?

SP500インデックスファンドに毎月投資してみようかと考えます。

SP500の平均利回りは、6,9%なので7%で計算していきましょう。

205,448円…

一応増えた!20万円も超えました。

ただし、積立投資は長期的に行うことで効果を発揮するものでもあるので、車検代を稼ぐという意味では効果は薄いかもしれませんね。

ちなみに、毎月の投資額を5,000円に変更すると、128,000円でした。

タイヤの購入などが無い通常の車検のみであれば、一安心できる金額かもしれませんね。

そう入っても、元金に対して増えたのは8,000円のみなので、こちらも稼ぐという意味では効果は薄いかな?って感じですね。

  • メリットは、現金貯金に対して微々たる金額ですが増えました。
  • デメリットは、元金割れの可能性があります。192,000円積立てたのに、いざ車検に出そうと思ったら15万円になってました…なんてこともありえます。

検証③ スワップ運用

ハイリターンを得たいのではあれば、リスクを取るしか無い…!!

FXのスワップポイントで20万目指せ!!

スワップポイントとは、簡単に言う利息です。

特定の銘柄を保有していると、毎日保有額に対して利息がもらえるという感じです。

ものによっては、マイナススワップと言って利息を取られる(こちらが払う)場合もありますので、ご自身で調べてください。

今回は高スワップで有名な、リラ/円(トルコリラ)で検証です。

まずは、トルコリラを1万通貨買うには、いくら必要か調べてみましょう。

25倍のレバレッジをかけて、約1,500円で購入できますね。

ちなみに、1万通貨保有すると…

1年間で、14,000円のスワップ金利が受け取れるそうです。

では、5万通貨(1,500円×5=7,500円分)だと、どうでしょうか?

1年で、約7万円…2年で14万円…

目標金額に近づいてきましたが、それでも、20万円には届いておりません。

こうなれば、7万通貨(1,500円×7=10,500円分)ではどうか!

1年で9,7万円!!

2年で約20万円の道が見えました!しかも、初期費用は10,500円!!

夢がありますねぇ!!

ですが、デメリットも強烈ですね。

  • ロスカットの恐れがある。新興国通貨なので、政治情勢や先進国の影響をモロに受け、買ったときの値段よりずっと安値がつくと、損失が大きくならないように強制的に決済されます。
  • ロスカットにならなくても、買ったときより安値がついていると、20万円を切ることも有る。

現状とこれから…

こんなこと書き出してみましたが…

現状として

  • SP500インデックスファンドに毎月5,000円
  • リラ/円 4万通貨保有中(スワップ目的)

これらを運用しつつ、どちらも追加投資を行って車検に備えていきたいと考えております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました