バイクを購入してから買ったものvol.2

バイク関連

こんにちは、お小遣いバイカーのポン太です。

今回は先日行われたプライムデーでバイクの装備を何点か購入したので、追記していきたいと思います。

前回の装備記録はこちら↓

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

プライムデーで購入したもの

USB電源

まずはこちら

前回のブログでも欲しいもののリストに入っていたUSB電源を購入しました。

購入理由として

  • スマホやドラレコの充電をしたかった(ドラレコはヘルメット装着タイプ)
  • USB対応のスマートモニターも導入できる?
  • バッテリーチャージャー機能がある(冬場バッテリーを外さずに済む?)

この3点が大きな理由となります。

最低でも週1はバイクに乗りたいと思っておりますが、天気や仕事(徒歩通勤)などで乗る機会が少なく、バッテリーあがりも気になっているところです。

バッテリーもですが、油脂類のほうも気にしないといけませんが…笑

特に冬場は、雪国かつマイナス気温の世界なので本当は外したほうがいいんでしょうが…外さずに済むなら楽したいですよね。

自力で付ける予定なので、またブログにアップしたいと思います。

ワイヤーロック

そして、もう一つが…

ダイヤルロックを購入しました。

バイクにヘルメットロックはついているんですが…

ヘルメットロック側にもマフラーがあり干渉するのと、ヘルメットのD環が奥まった場所にあるのでヘルメットロックが使用できず…

コンビニなどの短時間の降車でも、ヘルメットは持ち歩いていました。

なので、車体とヘルメットを固定するために購入しました!ライジャケなんかもロックする方がいるようなので、真似していきたいと思います。

パープルセーバー

続いては…

高速道路にも乗るようになったので、パープルセーバーを買いました!

使わない事が一番なんですが…

高速道路で事故や故障し、路肩に止めた場合は三角表示板の設置が義務付けられております。

もし怠ると、違反となってしまいます泣

そうならないためにも、購入しました!20年以上前のバイクなので、いつ何があるかわかりませんからね。

それ以外にも

プライムデー以外でも、先日セカンドストリートのフラっと寄ったら…

なんと!!

7Lくらいの小さめのシートバックが、1,200円で売っていたではありませんか!

もちろん、即購入!

メーカー名などを分かる範囲で検索しましたが、どうも廃盤品の様子。

とりあえず、1,200円という破格で売っていたので、壊れても良いと思い購入!

本当はタンクバックがあればなぁ…と思っておりましたが、シートバックでも使えるので良しとしております。

むしろ、シートバックとヒップバックがあれば、大抵のツーリングは問題なくこなせそうですね。

あとは、インカムとスマホホルダーorスマートモニターがあれば、快適になりますね。

最後に

XJR1200を納車して、もうすぐ3ヶ月。

走行距離としては、1,600kmほど走りました。

レッドバロンは、3ヶ月or 3,000kmのどちらか早く到達するまでが初期保証期間だそうです。

3,000kmはもう無理かなぁ、と思っていますので、まったり乗りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました