2022年 9月運用報告

資産運用

こんにちは、ポン太です。

1ヶ月が早すぎません?もう9月が終わってしまいました。今年も残すところ3ヶ月ですね。

はやい・・・早すぎる・・・

8月末の運用報告はこちら

9月の買付報告はこちら

スポンサーリンク

総資産

楽天証券

  • 積立NISA 29,408円  (損益 -592円)   前月 25,815円  前月比 +3,593円
  • 米国株  532,419円  (損益 +149,927円) 前月 564,492円 前月比 -32,072円
  • 日本株  1,974円   (損益 -4円)   前月 0円    前月比 +1,974円

ネオモバ証券

  • 日本株  104,085.5円  (損益 +8,677円)  前月 93,595円  前月比 +10,490.5円

合計 667,886.5円  前月683,902円 前月比 -16,015.5円

今月から、楽天証券に日本株が仲間入り!

積立NISA

先月プラ転しましたが、またまたマイ転してしまいました。

S&Pも9月30日には、年初来安値を更新しました。弱気相場となっていますね。

積み立てなので、淡々と積み上げていくのみとなります。

別の話となりますが、岸田総理がアメリカのNYで

「NISAの恒久化は必須だ」

と言ってましたね。恒久化になった場合、制度の中身はどうなるのか気になりますね。

一般NISAでも投資信託が購入できるので 、恒久化された場合は積み立てNISAは不要となるのではないかと思っております。

あとは、金融課税の増税もどうなるのか・・・セットで行うんじゃないか、と株クラでは話題になっていましたね。

お小遣いで投資しているので、増税なんてもってのほかですわ!

米国株

円安が止まりませんね。

24年ぶりの、為替介入も行われましたね。ですが、円安は変わらず、1ドル=144円台。

そんな中FRBの利上げもあり、持ち株は前月比-32,072円

お小遣いが1,5ヶ月分飛んでいきました。悲しい・・・・

弱気相場と言われる今。買い増しのチャンスともいます。

ですが、

米国個別株は、なぜ下落しているのか、どんな背景があるのか、などの情報がすぐに理解できないのも怖いところ。

そう思うと今の相場では、ETFの買い増しがお小遣い投資での一番の最適解なんじゃないかと思ったりもします。

現在のポートフォリオはこちら。

持株で、ETFは QYLDとSPYDの2種です。来月はマイルールに反して、QYLDの購入を予定しております。

日本株

日本株でも、マイルールを破ることをしました。

まずは、アンケートサイトのマクロミルでためたポイントを換金。

5,000円ほどになったため、日本株に当てました。

買った銘柄は

  • モーニングスター
  • 日本駐車場開発

の2銘柄。モーニングスターは含み損だったため、単純に買いました。

日本駐車場開発は、

  • 営業利益が前期比40%の増益
  • 年間配当も増配
  • 自社株買い実施

えげつない報告をしていただいた結果、160円台だった株価が一気に200円にまで暴騰しました。

また、23年7月期も増益の見込みということで、今までチマチマ買っていましたが、ここで単元を目指して一気に買い増ししました。

そして、もう一つが

日本市場でも、QYLDが発売されるということで、早速買ってみました。

日本株は基本的にネオモバでしたが、こちらは楽天証券で購入。

なので、総資産のところでは楽天証券に日本株が追加されたわけとなります。

ツイッターでも書きましたが、楽天で表示名が「カバコ」なのがかわいいですよね。

なんか親近感がわきます。

ただ、早速含み損なので買い増ししていこうかな?と思っております。本家米国より買いやすいのと、為替を考えなくて良いのが楽ですね。

現在のポートフォリオがこちらとなります。

9月受け取り配当金

  • 日本株 JT日本たばこ産業から240円
  • 米国株 15.63ドル

をいただきました。米国株の配当の内訳はこちら

配当でQYLDが買えそうになってきましたね。これからも、日米共に淡々と買い増しを続けていきたいと思います。

最後に

持ち株の年初来の最高値がみえてきたと思ったら、一気に下落した9月でした。

当面の目標の運用額100万円も近いようで、遠いですね。

むしろ、60万円台が抜けられません。買い増ししても下落。これは正直辛いところですね。

米国株は3銘柄が含み損。売却も検討していかないと、自分も成長できませんね。

10月の株かを見て検討し始めます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました