こんにちは、お小遣いライダーのポン太です。
今回は、トコトコ日記の第4弾!
前回の日記はこちらを御覧ください。
今回でかけた先は…
再び 聖地へ
今回の目的は、ビーナスラインと道の駅美ヶ原です。
トコトコ日記のvol.1でも紹介しておりますが、ツーリングの聖地、ビーナスラインへ行ってきました!
今回のルートは、
白樺湖→車山高原→霧ヶ峰高原→八島湿原→美ヶ原高原
という王道のルートを通って行ってきました。
一部を下記のYouTubeにアップしておきます。
前回から約3ヶ月
前回行ったのが、5月の上旬。
まだ、肌寒く感じ、木々も茶色い時期でした。
今回は、青々とした草原に快晴の青空のもと走ることが出来ました。バイクの技術も少なからず向上しているはずですので、緊張しつつも、楽しく走ることが出来ました。
まずは、フォトスポットで1枚

後ろに見えるのは白樺湖です。他にもライダーの方がいらっしゃいました。
邪魔にならない位置に停めて、写真を撮ってすぐに出発。
その後は、車山高原や霧ヶ峰高原を通りましたが・・・
どこにも寄らず…
なぜかって?お金がなかったんです…
はい!今回のトコトコ日記は、無課金ツーリングでした!
本当に走って、トイレに寄ったくらい…(笑)
美ヶ原直前は 初心者泣かせ…
高原ルートを通りすぎ、目的地の美ヶ原まであと数キロ…
そこからは、個人的に地獄でした…
ヘアピンカーブに県外ナンバーの観光車、めっちゃ高い橋など…
高所恐怖症でもあり、ゆっくり走っていると、観光の方が後ろにピターとくっついている。
でも、ヘアピンカーブはスピード出せない…
狭い!高い!怖い!
の三拍子が揃っていました(泣)
でも、やっぱり景色はきれいなんですよね!

そして 目的地…
なんとか恐怖に打ち勝ち、目的地に到着!!
美ヶ原高原の道の駅!

感動もありますが、それより、恐怖と安堵感が強かったです。
ここには、美術館などもありますが、今回は寄らずに景色を眺めていました。
平日でしたがバイクも数十台、車はいっぱい居ました!
バイクで、標高2000m…頑張ったと思います!(笑)
でも、帰りが最も恐怖でした…行きでも怖かったあのヘアピンカーブを今度は下っていかなければなりません…
本当に、不幸中の幸い?なのか後ろに車が居なかったため、マイペースに帰ることが出来ました。
今回のツーリングは
今回の走行距離は136キロでした。
ガソリンは満タンでツーリングを開始して、家の近くのスタンドで再度満タンにしました。
給油量は8Lでした!
燃費は17km/lでした!
峠道を登ったり、下ったりしたので、まぁこんなもんでしょう。
同じ走行距離でも、平坦な道ならもう少し燃費が良かったかもしれませんね。
最後に
暑さもだいぶ和らぎ、バイクが乗りやすくなってきました。
秋はツーリングに最適な時期だと、多くの方が言いますね。
私にとっては、バイクライフで初めての秋がすぐそこまで来ている感覚です。
まだ、ソロツーリングしかしたことが無いので、そろそろ誰かとツーリングにも行ってみたいと感じております。
コメント