こんにちは、お小遣い投資家のポン太です。
さて、この度ですが…
大型バイクの車検費用を捻出していた、リラ円を利確しました!
というより、ちょっと高めに設定していた利確注文が刺さってしまいました(笑)
リラ/円?
リラ円とは、トルコリラと日本円の為替取引となります。
この通貨は、スワップ(いわゆる金利)が高く、持っているだけで金利がたくさんもらえると、人気の通貨でもあります。
私も、そんな魅力に取りつかれ、大型バイクの車検代を捻出しようと奮闘しておりました。
下記のブログを御覧ください。
あとは、毎月の資産報告も見てもらえると、推移がわかります。最新号はこちら
最大22万通貨を保有し、一時は1日に600円のスワップポイントを受け取っていました。
リスク許容度は人それぞれ
ただし、この運用方法は正直に言うとオススメできません。
というのも、トルコリラは新興国通貨。どうしても不安定なのです。
それ故、私も2度ほどロスカットを経験しました。(強制決済)
それも、原因は2回とも戦争です。
それでも、元金が少なかった私は高スワップに惹かれ、リスク許容度ギリギリのラインで攻めていきました。
その結果がこちら

今年の1月に1万円から始めたFX
11月の段階で、年初来+5万円!
しかも、一度1万円をFX口座から拝借しているので、実際は+6万円なんです!
ついに利確
そんなこんなで、約1年間お付き合いしてきた、リラ/円を指値で利確注文出しました。
そしたら、刺さってしまいました。
嬉しいような、さみしいような…複雑な気持ちです。
バイクの車検代の平均金額をChatGPTに聞いてみました。
整備工場・バイクショップ・代行業者などに依頼する場合、法定費用+整備・代行手数料で おおよそ3〜5万円程度が平均的。
-高年式車・カスタムバイク・部品交換が多く必要な場合は、 5万円〜10万円超というケースも紹介されています。
私のバイクは、XJR1200なので、高年式バイクに該当します。
ChatGPTは5〜10万を考えていますね。ちなみに、私は20万円を目標に運用しています。
それでも今回の利確によって、最低金額の5万円が確保できました。
これは、大きいことだと思います。
高市相場のおかげ
今回の利確や資産増大の最大の理由が
「高市相場」
この一言に限ります。
昨年の石破さんのときもでしたが、今回の総裁選で小泉さんが総裁に選ばれていたら、円安にならずに資産は伸びなかったでしょう。
円安は、良き悪きいろいろな意見がありますが、私にとっては追い風でした。
この風がいつまで続くかわからないので、注文を出したら刺さってしまった、というのが現状です。
今後は?
2025年は、とりあえずドル円のみで取引をしたいと思います。
そのドル円が負け込み、リラに助けてもらっておりましたが。。。(笑)
そして、来年になって高市相場が落ち着いたら?また購入するのもありかな?と思っております。
スワップも美味しいですからね。
ただし、許容範囲の中でロスカットされないようにしていかないといけません。
さて、バイクの車検は2027年です。それまでに、どこまで増やせるかな?




コメント