2025年 8月資産報告!

資産運用

こんにちは、お小遣い投資家のポン太です。

過去の資産報告はこちら

さて、夏枯れ相場なんて言葉もありますが…8月の資産報告をしていきたいと思います。

スポンサーリンク

資産報告

iDeCo(家計より)¥871,947円
¥259,923円
投信¥28,935円
FX¥34,217円
合計¥1,195,022

前月比 +34,607円となりました!

iDeCoの積立額変更

今年のはじめは、毎月8,000円の積立を行っていました。

しかし、6月に1万円へ積立額を増額しました。

多分、申請が通り変更されたのは7月の下旬なので、1万円の積立自体は8月から。

iDeCoはSP500に投資しているので、リスクを取っている形になっていると思います。しかし、まだ30代!まだオルカンにはせず、しっかりリスクを取って資産を増やしていきたいと思います。

年利7%で運用できた場合、今からでも約1000万円になる可能性を秘めております。(笑)

まぁ、60歳まで資金拘束され、退職金控除の5年ルールが10年ルールに変わってしまったので、とりあえず65歳の定年まで放置ですよね。

個別株

先月の時点で、ヤマハ発動機が30株!

今月も買い増しして、33株に成長しました。お小遣いで投資しているので、なかなか株数は増えませんが…

バイクもYAMAHA!(XJR1200 詳しくはこちらを御覧ください)

株式でも、単元を達成して、名実ともにヤマハ発動機のオーナーを目指しております。

個別株の資産額のうち、6割は八十二銀行。

PF的にも偏りがすごいので、買増して整えて行きたいですね。

妻は…

妻も老後資金のために、NISAをやっています。

妻は、毎月1万円の拠出でしたが…

なんと!2万円に増額しました!さすがです!!

ただ、妻の場合は家計に不備が出たら、NISAでの積立を売却することもありうるとのことです。

それでも、毎月2万円の積立は投資を行っていない家庭と比べれば、雲泥の差がつくことは間違いないでしょう!

焦らず、ゆっくりと積み立てていってほしいと思います。

最後に

8月はバイクが入院して、修理代が飛んでいった月でもありました。

これさえ無ければ、ヤマハ発動機を35株に持っていけた気がします。

まぁ、こればかりは仕方がないので、諦めておりますが…(笑)

投資を始めて、生活のリズムが変わったわけでもなく、お小遣いの増額があったわけでもありません。

でも、生活の質(QOL)はバク上がりしたことは間違いないでしょう。

キャンプでも、Colemanの最高級テントを使ったり、ソロ用でもNANGAの高級ダウンシュラフを使えております。そして、バイクも購入して、今のところ維持できています。

一歩踏み出したら、ガラッと景色が変わりました。

みなさんも、一歩踏み出しませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました