バイク関連

前のブログはこちら…

ってことで…

納車しました!!

何を?

XJR1200を納車しました。

これで、私もバイク乗りとなります。

スポンサーリンク

資金は?

前回のブログにも、Xのポストにも書いてありますが、購入資金として米国株をメインに売りました。

なぜ、米国株を売ったのかというと…

  1. iDeCoも投信も米国株を買っている
  2. 個人資産の8割が米国資産となっていた
  3. アセットの組み直しも考えていた

というのがありました。

iDeCo(米国株式)+投信(米国株式)+個別株(日本株)でも良いかな?と思っております。

投資を初めて5年となりましたが…

自分の趣味・家族の趣味に100万円ほど使っていました。

すべて、月2万円のお小遣いでできていたんです!

投資をしていて、知識をつけていて、本当によかったなぁと実感しております。

今後買増したいもの

さて、バイクと言う乗り物は、バイク以外にも色々なものが必要となっています。

私が現状で準備できているものは…

ヘルメット

ドラレコ

この2つを使っております。今後

  • ライディングジャケット
  • シートバック
  • 妻用・子供用ヘルメット
  • ライディングシューズ

なんかも、揃えていきたいと思っております。

維持費は?

さて、簡単な維持費計算を行っていきたいと思います。

今回購入したXJR1200は、車検がなかったため、車検を取りました。

合わせて、自賠責もその時点で加入しているため、もう支払いが終わっている状態となっております。

1. 税金

  • 軽自動車税: 6,000円/年 (251cc以上)
  • 重量税: 車検時に3,800円 (2年毎)

こちらは今年は払済ですね。

2. 保険料

  • 自賠責保険: 7,010円/年 (251cc以上) これも払済です。
  • 任意保険: 私はレッドバロンで加入したため、毎月3,000円となります。

3. 車検費用

  • 250cc超のバイクは2年毎に車検が必要です。
  • 費用は、依頼する業者や整備内容によって大きく変動しますが、20,000円~60,000円程度が目安出そうです。

4. 燃料代

  • XJR1200の燃費は、一般的に12km/L~18km/L程度のようです。
  • こちらは、家計から捻出するので、お小遣いとは関係なさそうですね。

5. オイル代

  • エンジンオイルやオイルフィルターの交換が必要です。
  • レッドバロンで30Lのオイル缶を購入したため、工賃とフィルター代だけです。
  • ちなみに工賃は、オイル交換のみだと900円、フィルター交換をすると2,180円だそう。

6. タイヤ代

  • タイヤの寿命は走行距離や乗り方によって異なるそうです。
  • 前後タイヤ交換で25,000円~60,000円程度が目安だそう。

7. その他消耗品

  • ブレーキパッド、チェーン、スプロケット、バッテリー、プラグなどの消耗品も、必要に応じて交換が必要です。

とりあえず、毎月支払わなきゃ行けないものは、任意保険両のみとなりそうです。

オイル交換も3,000キロ〜5,000キロなんて言われておりますので、それ相応で交換したいと思います。

それをしながら、2年間で車検代と自賠責保険代・タイヤ代を貯めないといけませんね。

それこそ、投資で貯めていきたいと思います。

今年行きたい場所は?

やっぱりビーナスラインは行きたいなぁと思っております。

一度、レンタルバイクで走りましたが、やっぱり気持ち良いんですよね!

車でも走りましたが、車とは違った楽しみ方がありました。

また、長野県は全国で3番目に道の駅が多く、その数は54地点となっております。

バイクで道の駅を巡るのも楽しそうですよね。

長野県は東西南北に広いので、ツーリングにはピッタリな県でもあると思っております。

キャンプもしているので、将来的にはキャンプツーリングもしてみたいですが…

いかんせん、レベルが高そうなのでしばらくはお預けしておきます。

最後に

納車してから、2回ほど乗っておりますが…

マジで、怖いww

若干後悔もしています…なんてものを買ってしまったんだと…w

ですが、ローンは無いですし、気ままに乗ろうと思います。

ローンがあったら、払っている間は乗らなきゃって思うだろうし、変にお金の心配ばかりしてたと思います。

これから、ツーリングに最適な季節がやってきます。

とりあえず、慣れて、楽しく乗れるようにしたいと思います。

皆さんのおすすめツーリングスポットもありましたら、教えてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました