2025年 3月資産報告!

資産運用

こんにちは、お小遣い投資家のポン太です。

3月が終わってしまいました。

あれ?少し前に3月が始まったばかりだと思っていたんですが…

なんで、もう3月終わっているんですか?

ちょっと早すぎて困ります、待って下さい(泣)

過去の資産報告はこちら

スポンサーリンク

資産報告

iDeCo(家計より)¥743,137円(△15,827円)
¥928,647円(+21,059円)
投信¥34,496円(+3,791円)
FX¥9,200円(+1,244円)
合計(目標 200万)¥1,715,480(+10,267円)

今月は前月比でプラスとなりました。しかし1月が今のところ、今年最高値であり、その差は△22,169円となっております。

個人資産(iDeCo抜き)と総資産の進捗率はこちら

  • 個人資産(110万円) 達成率=88.39%
  • 総資産(200万円)  達成率=85.77%

という結果となりました。

3月の相場は?

3月はトランプさんの「関税」発言に振り回された印象です。

結局4月2日からは、日本車にも25%の関税がかかるみたいですね。

自動車関連株は今後どうなっていくのやら…

ドル円も一時期148円台をつけていましたが、今は150円手前まで来ていますね。

日によっては150円になっている場合もありますね。

相場とは違いますが、楽天証券が株クラを賑わせましたね。

不正ログインから、保有株売却され、全く知らない中国株を買わされていたとか…

恐ろしすぎて、すぐさま二段階認証を設定しました。

ただ、私の口座は全くお金ありませんけどねwww

配当金は?

3月の配当金ですが

日本株¥301円
米国株 (1$=149.73円)$16.28 ¥2437円
合計¥2738

米国株は貸株を行っており、貸株金利と配当金相当の金額を得ています。

もちろん、これも再投資していきたいと思っております。

最後に

配当金はしっかり、再投資。

PFの半分以上が米国株なので、日本株の比率も増やしていきたいと思っております。

iDeCoも投信も米国株式なので、割合にしたらこんな感じになってしまいました。

これを出来れば50:50くらいまで持って行けれればいい気もしますが…

債権なんかも組み込めれれば、より良いのかもしれませんね。

では、また次回へ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました